日本古来の喫煙具 400年の伝統をもつ "きせる"のご提案。
「キセル」は、われわれ日本人にとって
喫煙用パイプの1カテゴリーにとどまらない、特別な存在です。
それは、《日本人の感性によって、磨かれてきた文化・芸術》であるということ。
ここでは、400年に及ぶ、
「キセル」の歴史を紐といていきましょう。

"KISERU" ~Japanese SAMURAI smoking pipe~
サムライも愛用した喫煙具 「キセル」
<日本のタバコとキセルの歴史>
タバコは16世紀中頃に、ポルトガル人によって日本にもたらされました。
慶長17年(1612年)には、日本国内でタバコが栽培されていた記録が残っています。
武士や侍、歌舞伎役者、芸者、商人、農民など、民衆に広く愛され、江戸時代の成人男女の喫煙率は、実に97%にも達していたそうです。
そして面白いのは、日本人にとって、タバコ(喫煙)は、単なる嗜好品ではなく、
来客があると、お茶より先に「たばこ盆」を供するという、独自の“おもてなし”文化として開花していきました。
またキセルは、明治5年(1872年)に紙巻たばこが商品化されるまでは、唯一の喫煙具として欠かせないものであり、
400年に及ぶ長い年月の間に、技巧がつくされ、芸術性が高められていったという点に注目したいのです。

<キセルと侍>
侍(武士)の場合、キセルは、ステータスシンボルであると同時に、自分の志の表現であるとされ、自分の好みを特別に施したキセルを、刀鍛冶につくられる者が多くいました。
戦の褒美や家宝として、主から凝った装飾のキセルを頂くこともあったようです。
侍が愛用したキセルには、極めて高い技巧と独創的な意匠が施されたものが多く、当時の社会的文化の豊かさをうかがい知ることもできます。
明治維新後に、侍の帯刀(刀の携帯)が禁止されると、護身用として、重量のある鉄製キセルを持ち歩く者まで現れました。
またこの時代は、刀の需要が減った刀鍛冶や金工職人が、いっせいにキセルの製作に力を注ぐようになったため、
技を競い合うようにして、芸術的な細工の入ったキセルが多数生み出されていきました。

<キセルと商人>
江戸時代の商人にとって、大店の主人や番頭が自分に合った道具を誂えるのは、嗜好品というより、一種のファッションやステータスシンボルでありました。
煙草入、煙管筒、煙管盆や根付など、キセルに付随する道具にも、数々の流行が生まれるようになります。
この中でも特に根付は、明治時代の交易によって数多くの作品が海を越え、世界中に愛好者(コレクター)を増やしました。
現在、英国ロンドンにあるビクトリア&アルバート美術館には、根付コレクションの展示室が存在するほどです。
<キセルと芸者>
江戸時代、吉原などの大見世(上等な女郎屋)の芸者の間では、位が上ると帯の幅が広くなり、それに合せて、帯に挿すキセルの赤塗りの羅宇も長くする仕来りがありました。
つまり、キセルの長さで、芸者の人気や位(格)をはかることができたのです。
また、芸者(遊女)は、気に入った客にキセルを差し出し、客が受け取ると、その芸者を気に入ったことを示したことになる作法もありました。
キセルは、日本の風俗に密着した存在だったといえます。

<キセルの奥深さ>
長さのあるキセルは、煙の冷却効果が高いため、舌が味を感知しやすく、ハーブが本来持っている味と香りを十分に堪能することができます。
また、キセルを長く楽しんでおりますと、道具に愛着がわき、キセルのつくりや細工、経年変化を愛でるようになります。
そして、用具一式、キセルに似合う甚平や着物など和装と、伝統的な物の素晴らしさに、あらためて気づかされるのです。
キセル本体も、国の重要文化財に指定されているものもあり、芸術品としてもたいへん高い価値を持っています。

このように、キセルからはじまる喫煙の世界は、
日本の歴史を探っていく面白さもあり、生涯を通じて楽しめる大人の娯楽といってよいでしょう。

シリコン灰皿が便利です。
【オススメ】パイプ・喫煙具の洗浄に最適。消臭効果もあるので、イヤな臭いともお別れ。 「プロ・バイオ・クリーナー」(ラベルなし)
販売価格(税込): 980~3,960 円
タバコが大幅に節約でき経済的!本来の繊細な香りや味が楽しめる大麻堂オリジナル ガラスきせる 「硝子煙管(ガラスキセル) ★漆黒」
販売価格(税込): 4,800~5,800 円
タバコが大幅に節約でき経済的!本来の繊細な香りや味が楽しめる大麻堂オリジナル ガラスきせる 「硝子煙管(ガラスキセル) ★麻緑」
販売価格(税込): 4,800~5,800 円
大麻堂オリジナル 活性炭ガラスパイプ 「RED EYE SPOON (レッドアイスプーン)」【活性炭フィルター1本付属】
販売価格(税込): 8,800~9,900 円
天然素材100%の着火剤 「I-TAL HEMP WICK (アイタルヘンプウィック)」
販売価格(税込): 220~2,680 円
灰皿 「Metal Ashtray Cannabis Buds (カンナビスバッズ/大麻の花穂)」
販売価格(税込): 590 円
ヘンプボクサーパンツ 【特大!隠しポケット付】
販売価格(税込): 2,160~3,240 円
きせる 「天麻仙極寿神 本きせる (本煙管)」
販売価格(税込): 9,257~20,571 円
ニオイ漏れしない魔法の防臭・防水・防塵袋、ジップバック 「Stink Sack(スティンクサック) 限定デザイン」
販売価格(税込): 150~500 円
書籍 「大麻草と文明」 ジャック・ヘラー(著) J・エリック・イングリング(訳)
販売価格(税込): 2,916 円